近鉄リテーリング様とのコラボ商品が新発売
近鉄リテーリング様が展開している地域商品ブランド「irodori kintetsu(いろどり・きんてつ)」から、新たなゼリー商品が、9月9日に登場しました。
生産者、加工メーカー、商社、アーティストが、実際に果樹園を訪ねたり、ワークショップをしたりと、皆様と直接繋がり完成しました。
八朔の爽やかな酸味や特有のほろ苦さを味わえる「フルーツコラーゲンゼリー奈良県産はっさく8本入」と、キウイフルーツの甘さや香り高さを楽しめる「フルーツコラーゲンゼリー奈良県産ヘイワードキウイ8本入」の2種類ご用意しています!
以下の場所で販売していますので、近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
●近鉄リテーリング直営お土産物販店「GOTO-CHI(ごとーち)各店」
・GOTO-CHI奈良店(近鉄奈良駅構内 改札外)
・GOTO-CHI京都店(京都駅構内 改札内)
・GOTO-CHI難波店(大阪難波駅構内 改札外)
●近鉄リテーリング直営 近鉄沿線アンテナショップ
・irodori kintetsu 阿部野橋店(大阪阿部野橋駅 東改札外)
●近鉄リテーリング運営 通販サイト「いろどりモール」

【果物について】
奈良県天理市萱生町にある「松田果樹園+」で栽培された八朔とキウイフルーツを使用しています。萱生町にある圃場は、朝日から夕日まで陽の光が降り注ぎ、果樹栽培に大変恵まれた土地です。


【アートについて】
「Heart for Art(ハートフォーアート)」の賛同施設である、「たんぽぽの家 アートセンターHANA」に所属のアーティストがワークショップで描いたアートを、商品パッケージに使用しています。
〈ワークショップの様子〉


パッケージには、2名のアーティストのアートを使用しました。
・表面デザインのアーティスト:山村晃弘(やまむらあきひろ)さん
ボールペンや水彩色鉛筆で絵を描く作風のアーティスト。
自身が生活の中で見て面白いと感じたものをモチーフに、細胞を組み合わせたような抽象
化した絵を描く。
・中面デザインのアーティスト:前田考美(まえだなりみ)さん
丸・三角・四角を組み合わせた作風が人気のアーティスト。
和紙にGペンで線を描き、にじみを計算しながら着色。色へのこだわりも強いという。


【Heart for Art について】
ハートフォーアートプロジェクトとは障がいのある人など通常の就業が困難で社会とのかかわりが少なくなった方たちを「アート」を通じて社会との結びつきを深めることを目的としています。障がいをハンディキャップとしてでなく、「個性・特別な能力」として捉える事で活躍の場、生きがいを得る場を目指しています。採用したアート作品については、収益金の一部をアーティストへ還元しています。