top of page
main_2023.jpg

オンラインストアでは全国送料500円均一実施中

御歳暮

2023

お子様からお年寄りまで楽しめる

コラーゲンゼリーを大切なあの人に

新着情報

NEWS

雑誌掲載

MEDIA

・「FUDGE」9月号にMOMOドロップスが掲載されました。

​・「Richesse」No.36にフルーツコラーゲンゼリーが掲載されました。

「Wink」7月号にスティックシャーベットが掲載されました。

「LOCATION JAPAN」4月号にスティックシャーベットが掲載されました。

「美的」4月号にフルーツコラーゲンゼリーが掲載されました。

「Domani」12月号にフルーツコラーゲンゼリーが掲載されました。

・「LOCATION JAPAN」4月号にフルーツコラーゲンゼリーが掲載されました。

ミッション

MISSION

農業に雇用を生み出し、農業を産業化する
果実工房が目指す明るい未来です。

果実工房は農業に雇用を生み出し、産業レベルへ移行する取り組みをしています。
だから農業を知り、農業を体験し、私たちなりの解決方法を見つけ出します。
果実工房は日本の優れた青果を、女性の美という視点から光をあててブランド化しています。

安心・安全はもちろんのこと、
独自の農法で高い栄養価を実現している野菜や希少性に富むフルーツなど、
農家の知恵や工夫によって自然本来の力を目覚めさせ、
その才能を最大限に引き出した青果を使用して商品化しています。

その価値が認められる事により、国産農産物の自給率向上や農業者のモチベーションアップ、
ひいては次世代に繋がる農業が展開出来ると信じています。
果実工房が生み出す商品を介して、お客様と農業者の橋渡しが出来る、
そんな存在でありたいと思っています。

水田
新鮮な桃
story-img4.jpg
story-img3.jpg

岡山のみずみずしい白桃を再現したい

原材料となる岡山白桃をつくるのは、「倉敷浅原園芸組合」さんと「総社もも出荷組合」さん。この組合の最大の特徴は、全員で岡山自然流栽培に取り組んでいるというところにあります。岡山自然流栽培とは、桃の木が本来持つ力を最大限に引き出す栽培方法のこと。桃の木を広くゆったりと植え、自然に近い樹形でのびのびと育てることで、日光が全体に当たり、木の上から下まで味ムラのない桃が出来上がります。その完熟白桃100%のピューレを使ってできたコラーゲンゼリー。濃厚な甘みと香りをお楽しみいただけます。

GOHOBIのスイーツで農業を元気に

フルーツコラーゲンゼリーを製造する果実工房ができたのは2011年のこと。きっかけは、代表の平野が地倉敷市玉島にUターンした際、桃農家さんと語り合ったことにありました。「後継者が足りない」「収入が不安定で、苦しい」「日本は食料自給率が低いと言われながらも、お弁当や加工品の食料廃棄率は伸びている」そんな現実を感じながら、桃農家さんと意見を交わす中で、一つの思いに辿り着きます。「食糧生産の現場にもっと光を当てることで農業を成長産業にしたい、そして食料の安定生産に結び付けることはできないか」この思いをきっかけに、果実工房は生まれました。果物の需要をつくるには、新しい食シーンを提案することが重要。そこで焦点を当てたのが「女性の美と健康」です。果実工房では、フルーツコラーゲンゼリーで「女性の美と健康」を応援しながら、国産フルーツの新たな需要を見出しています。

_DSC6839_edited.jpg

​商品一覧

PRODUCT

cate-icon-3.png

フルーツコラーゲンゼリー
国産果実とコラーゲンを
同時に楽しめる

cate-icon-5.jpg

NAGI-CHOCOLART
ソフトドライフルーツに
チョコレートをディップ

cate-icon-8.jpg

BANAショコラ
完熟田辺農園のバナナをまるごとチョコレートを染み込ませました

cate-icon-4.jpg

シュミ・ドゥ・ショコラ
果実まるごと使用

cate-icon-7.png

製菓材料に人気
冷凍国産ピューレ
希少な国産果実の100%ピューレ

bikan_20191218.jpg

オンラインショップ

ONLINE GOHOBI

ご購入はこちらから

果実工房の想い

MESSAGE

「もっと楽しくもっとおいしく」をテーマに

お客さまに感動のスイーツを提供したい

食料自給率が低いと叫ぶ一方で年々、お弁当や加工品の食料廃棄率は伸びている日本。

農業の現場をみても後継者不足に悩みながら不安定な収入の中であえぐ生産者たち。

「食糧生産の現場にもっと光を当てる事で農業を成長産業に、そして食料の安定生産に

結び付けることはできないか」地元にUターンしたのちに桃農家さんと語り合った

2011年が果実工房のスタートです。フルーツの需要を創造するためには新しい食シーン

を提案することが重要だと考えています。

 

私たちは「もっと手軽にもっと楽しく」をテーマに女性の美と健康に役立つ商品を提供

する事で国産フルーツの新たな需要を見出してまいりました。

そして更にお客さまに喜んでいただけるようにと直営店を岡山県内、広島県内、兵庫県

内に展開させていただいております。直営店では商品のご紹介、ご試食の上でお客様に

ご納得、ご満足いただいた上でお買い求めいただいております。

 

岡山県勝田郡奈義町にて2015年秋に操業を開始しました「奈義工場」では旬の果物を

一次加工したのちにフルーツコラーゲンゼリーに仕上げていくことで商品の一貫製造

に取り組んでおり、私たちが目指すSPA(製造小売り)のスキームが完成いたしました。

 

そして創業10年目を迎えた2020年。私たちは新たに「障がい者アートのプラット

フォーム」づくりに取り組みます。国連が定めたSDGsの一つ「働きがいも経済成長も」

での取り組みとして障がい者や高齢者がアートやデザインで社会に参画できる仕組みを

作ります。私たちが普段消費しているあらゆる日常品の中に少しでもアートを活用する

ことができれば、働きたくても働けない人々の生きがいにつながると信じています。

 

「フードロス」の解決からスタートした果実工房は創業10年にして新たな社会貢献

活動に挑戦します。引き続きご指導、ご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。

株式会社果実工房

代表取締役 平野幸司

140828平野様-030.jpg
IMG_0670.JPG
10422407_722107297911878_828310517696028

GOHOBIさんすて岡山店

GOHOBIさんすて岡山店は、中四国と関西を結ぶ拠点、JR岡山駅構内で営業しています。木のぬくもりを感じるナチュラルモダンな店内には、看板商品の「フルーツコラーゲンゼリー」を展開しています。

大切な人への贈り物に、あなたの毎日に。からだに優しいフルーツギフトを心を込めてご提案いたします。

住所            〒700-0024
              岡山県岡山市北区駅元町1-1 

       JR岡山駅 さんすて岡山南館2F

TEL&FAX     086-801-3833

営業時間     8:30~20:30

okayama.jpg

GOHOBI倉敷美観地区店

備中の小京都と呼ばれる倉敷市美観地区の一画に、「GOHOBI倉敷美観地区店」があります。白壁屋敷の立ち並ぶ通りにあった築230年の町家を果実工房らしく改装し、「モダン」と「新鮮」を融合した店舗となっています。スタッフ一同、心が喜ぶ”おいしさ”と一緒にお待ちしております。

住所            〒710-0054
              岡山県倉敷市本町8-33

TEL&FAX     086-441-5827

営業時間     10:00~17:00(土日祝)/ 10:00~16:00​(平日)

倉敷美観地区店2.jpg

MOVIE

動画・CM

フルーツコラーゲンゼリー 紹介動画
( 2015年 )
フルーツコラーゲンゼリー CM
( 2019年 )
Heart for Art CM
( 2020年 )

COMPANY

会社概要

所在地

〒708-1306  岡山県勝田郡奈義町西原380-41

代表者

代表取締役 平野幸司

​株式会社果実工房

会社名

電話番号

0868-36-5155

FAX番号

0868-36-5156

事業内容

食品製造販売、各種コンサルタント(六次化に関する営業)、自社製品リテール卸、直販、通販および輸出、外食産業、飲料、食品、化粧品他メーカー向け原料卸および輸出・他社プライベートブランド品の開発

RECRUTE

採用

果実工房で働く醍醐味や採用に関する最新情報は、こちらをご覧ください。

CONTACT

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ 

TEL:0868 - 36 - 5155 

※営業時間:月曜 〜 金曜 9:00-17:00

​※営業時間外のお問い合わせは、翌営業日に対応いたします。

bottom of page